コラム

目覚まし時計の逆説:早起きがする目覚まし時計の使い方

朝起きられる人は目覚ましで起きない

朝、気持ちよく起きられる人は目覚ましでは起きません。

夏、冬と日の出の時間もお構いなしです。

睡眠を改善する、目覚まし時計の選び方

朝、自分で起きられる人が目覚まし時計を描けるのは、朝、起きたい時間に目を覚ますためではありません。

起きそびれるのを防ぐためです。

そしてそれに適した目覚まし時計の選び方をしています。

睡眠を助けてくれるアイテム3選と解説

目覚まし時計だけでなく、他にも朝の目覚めを高めてくれるアイテムはいくつもあります。

枕:自分に合った枕と調節の仕方

自分に合った堅さと高さを選びましょう。

購入する時はサイズを確かめ、できるだけなら店頭に足を運び、実際に使って感触を確かめましょう。

購入中の枕が合わない場合は、タオルや枕カバーなどを使い高さを調節しましょう。

高すぎる枕は、肩こりに繋がり、首を曲げることによる呼吸移管の圧迫とストレスで睡眠が浅くなってしまします。

靴下:足下は暖めた方がいいのそれとも

人は睡眠に入ると体の深部の温度が冷めます、そして体温が実は一番熱を放出するのは足の裏です。

ですから、靴下を履く、履かないは個人差があります。

特に冷え性でもないかたでも、冬場足が冷たくて寝付けないという方や、朝起きた時足が冷たくむくんでるという方は、ぜひ靴下を履いてください。

冷たいと感じるのなら、それは足の裏から熱を放出していることをこえ、冷やしすぎです。

靴下を選ぶときは、足首や足全体を締め付けず、熱が放出するときのため蒸れにくい素材を使いましょう。

蒸れない程度でなおかつ暖かいが目安としています。

目覚まし時計:深く眠るための選びかた

大音量の目覚まし時計はNGです。

スタートの音もいきなり大音量の目覚まし時計は、睡眠中の体と脳を強制的に覚醒させるためだけに作られたのも多く。

間違いにもそんな状態で目覚め、スイッチを切ったあと二度寝でもしようなら、反動で一気に深くまで眠ってしまします。

小型でスヌーズ機能が付いており、タイマー音は最初はゆっくり、徐々に音量と共にテンポが上がっていくのがいいでしょう。

さいごに……

朝起きるにはゆっくりと定時に起きることが鉄則になります。

脳と体に負担をかけないように起きるだけで、1日を最高の状態でスタートできます。

この起き方の鉄則を覚えておけば、月曜の朝から週末まで忙しく眠れない人も、睡眠の時間は作れなくても、質を向上することはできます。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

HIRO

映画好きが運営するブログ。 映画鑑賞レビューやライフハックの知識、経験を掲載しています。

-コラム

Copyright© HIROの創作ライフブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.